帆∞翼(セイル バイ ウイング) ー太陽そして風と供にー

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。 「よろしく!」

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ウクライナと 軍用宇宙衛星

ロシアの侵入で始まった、 ウクライナ戦争。 当然の事ながら、ミサイル、空爆等々、 当初は一本的にロシアが有利で、 このまま数日でウクライナは崩壊してしまうのでは?と 思えたわけですが、 ”僕自身はそんな簡単にいくわけ無いでしょ!”と思っていた。 と…

ま~~~~~ったりと、日曜日

久々だな~~~こんなマッタリとした日曜日。 なんやかんやと、追われるようにやって来た友人宅のリフォームも終了して、 久しぶりに何もやることの無い週末。 早朝に家の掃除をして、そのあとノンビリと職場に来て、 用も無いのに仕事とか少しして、 後はほ…

リフォーム終了

8時には現場に着くと、 各部を最後の確認。 一つ一つ、作業に抜かりは無いか、 見落としは無いか? と2階から1階まで隅々見渡して、 もし残りがあれば今日中にやります。 でも~無いんですよね。 ということは全終了です。 最後に、玄関内部と、玄関屋外…

一年間のリフォーム、業者に頼んだ場合の総額

さて、明日で完全終了のリフォーム。 親しい友人から依頼を受け、一年間かけてやってきましたけど、 それを”業者に発注してやってもったら”総額いくらになるのか?をざっと計算してみたいと思います。 まず、物件内に残っていた残置物撤去費。 これがかなり…

愛車?エブリィ号 フロントベアリングがお釈迦?

リフォームで、重量物からゴミまでを、とにかく満載の連続。 、 でも、黙って手足のように働いてくれた 愛車?のエブリィ号。 このところ、 異音が・・・ 昨年の秋頃から、走行中に多少の音が生じるようになって、 友人の整備工場にフロントアクスルブーツ交…

玄関ポーチ 最終仕上げ

2月一杯までの約束なので、今週末までには依頼された全ての作業を終わらせねばならない翔。 今週の土曜日に、残りの道具等を全て撤収して終わりですが、 その前に玄関ポーチの仕上げを今日やりました。 半日だけ有給をもらうと、現場に移動。 まずは、一昨日…

親父退院(コロナ入院)

昨日の夜、突然の電話で、 誰かな!?と出てみたら、 親父が入院している病院。 「明日、退院になります!、なので、お迎えをよろしくおねがいします」とのこと。 先週の月曜日に入院して、丁度7日なので、 明日で8日、なので退院という事です。 明日(2…

爆風&激寒下のタイル貼り。

昨日はそこそこに暖かくて、なので、今日は楽かな?な~んて思っていたんですけど、玄関開けたら嫌~な雰囲気。 やたらと寒いし、無風。 つ~事は、 日中は北風が強くなると言うことで、溜息を付きながら車に乗ります。 今日は玄関ポーチのタイル貼り作業で…

タイル貼りのためのシーラー処理

春が近いので仕方ないんですけどね、朝になってもまだ雨降っている・・・・ 車に乗って、好きな曲を聴きながらのノンビリドライブ&到着。 雨だと玄関ポーチ作業はが出来ませんので、 まずは ワックス落とし。 前の日記に書いたんですけどね、 玄関ホールの…

息子のハイエース、ナビ交換

やらなきゃ~いけないことが沢山あるのに、体が一つしか無い翔です ←あたりまえです (笑) 今年の1月、息子に納車されたキャンピングカーですが、普通なら軽く300万する程度の物が、何故か半額くらいでした。 年式2008年、走行距離7万5千キロ、外…

あっというまに週末

今週は早かったです・・・・ 親父の入院や、 母親のPCR検査付き添い、 なんてのが有ったので、特に早く感じるんでしょうね。 話変って、今朝の気温はマイナス7度。 うう~~~寒い! 一体どこなん?家のある場所は (笑) 去年の今頃は、 風の少ない穏や…

春~るよ来い!

中々暖かくならないですね、 秋から春にかけて何時も体重増の翔です。

アイドリングが3000回転???

このところ、エンジンのアイドリングが稀に2000回転になる 愛車のエブリィ号。 ぶぁはははは! IACV(アイドルエア・コントロール・バルブ)かな~とか思いつつ運転していたんですけど、 暖気から本来落ちていくはずの回転数が落ちないわけでして、 …

コロナに感染

昨日の夕方、 早々の帰宅だったので、ビール出して飲んでいると突然の電話。 なんだろうな~と携帯に出てみると、親父がお世話になっているデイケアサービスからで、話を聞くと、 親父が体調不良のためにこれから救急車で病院まで搬送するとのこと。 あらら…

型枠外し

朝早く家を出て、一度職場に寄ると、 忘れていた工具等を積んで移動。 比較的ユックリと現場に到着。 今日は夕方前から雨とかで、 午前中には全部を済ませなければなりません。 まず、シャッターを開けると、昨日コーティングしたのワックスの具合を確認。 …

浴室仕上げ、床ワックスがけ等

昨日、レベラーを施工した玄関ポーチ。 夜中に暖かかかったから大丈夫だろ・・・・なんて思っていて、 起きてシャッターを開けたらあんれま、びっしりと霜。 冷や汗 慌てて玄関を開け、ポーチの状態を確認。 見た感じでは影響は受けて無さそうですけど、ポー…

レベラー打ち

昨日関東に雪をもたらした低気圧。 冬に南岸から接近するのは、大雪をもたらしたりと碌なもんじゃ~無いわけですが、 実はこの南岸低気圧、 抜けた後はとても暖かい空気を残してくれ、そによって数日は気温が高くなります。 で、先週モルタル打ちした玄関ポ…

地球温暖化と地理極、そしてミランコビッチサイクル

地球の地理極が、東側にズレたそうですが、そのずれがこの先の地球にどんな影響を及ぼすのか・・・をすこし考察です。 まず、 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96180.php Co2による 温暖化なんぞ全く信用していない翔ですが、 …

大騒ぎしているけど・・・・

一時期のハシャギが無いマスコミ。 恐怖を煽るネタがオミクロンの場合は乏しく、なので今だ存在しているデルタに、ワクチン接種していない方がかかったり、 お年寄りが感染してお亡くなりになったのを、どちらと言わずに報道して必死になっているのが現状。 …

総仕上げに取り掛かり その5

昨日よりさらに寒くて、 マジのマジで、糞だよな~ とか思っているうちに現場到着。 まだ、朝の7時半ですので、 とりあえず、昨日作業したところを色々と確認していきます。 玄関枠の水平、 問題なし。 ポーチ面の凹凸の状態確認。 大きいところで1cm程…

総仕上げに取り掛かり その4

マジで糞寒い・・・・・ 一体何時まで続くんですかね、この寒さ。 ったく。 と、ブツブツ言っている間に現場に到着。 暖房を付けて、 まずは2階に設置したトイレのサイドパネル取り付け。 ヤフオクで、6000円くらいで便器だけ買ったんですけど、肝心の…

パナソニック 温水洗浄便座 CH931SPFの 分解O/H 終わり

その1とその2で、温水洗浄便座の バラしから始まって組み立てまでやりました。 ただ、実際には不調になってもノズル交換で済ませるのが普通ですので、その3ではノズルの取り外し、取り付けなどをやります。 これがノズルアッセンブリーユニット。 取り外…

パナソニック 温水洗浄便座 CH931SPFの 分解O/H その2

その1の続き。 バラして洗浄した各部ですが、乾いたら組み立て。 まずはコントロールパネルから。 普通に二つを併せ、ネジで留めるだけ。 次は、温水タンク関係。 実家は、以前は井戸水を使用していましたので、以前に取り付けていた機器は中が汚れているこ…

パナソニック 温水洗浄便座 CH931SPFの 分解O/H その1

実家に設置して、ノズルがまともに出なかったりしている内に、とうとう作動不良になった、パナソニック製の温水洗浄便座。 型番は CH931SPF 2018年製で、 取り付けてすぐから、あれ?と思うことが多かったんですけど、とりあえず動いてました。 …

ガゼリ菌

毎年、ウインドのシーズンが過ぎると、 春までの期間にしっかり肥える翔ですが、 今年は少し違う。 というのは、 例の内臓脂肪を取るとかいう、ガゼリ菌入りのヨーグルトを 昨年の10月から1月までの4ヶ月間毎朝飲んでいたんです。 最低でも3ヶ月という…

3回のワクチン接種と オミクロン  濃厚接触の実際

ポチポチと、自分の周りにもオミクロンでやられる人が出てきています、 皆軽いですが。 で、自分の職場関係のごく親しい範囲に、濃厚接触者がついに出てしまった・・・・ ただ、あくまで濃厚接触で、 ”それって誰なのか?”というと、すぐ隣のオフィスに居る…