2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりに姪が遊びに来ました、いかにも高校生だった彼女も、いまでは綺麗な女性へと変わりました。 大学は楽しい?と聞くと、「誰かもらってくれないかなー、永久就職しちゃいたいなー」とのこと。れれ、まだ早すぎるだろー・・・・・いくらなんでも・・・…
トレーラーが車検の為に整備工場まで牽引していきました。そういえば、富士火災、まだ修理代金を払いません。工場に聞いたところ、まだ整備費用を負けろといってきているようで。8月待つ頃にぶつけられて、修理はすでに完了しているのに・・・・・工場長と…
某会社に行ってきました。東京駅の近くにある、ビルディングに移転してくる某一流会社のネットワークパニックを防ぐ為の仕事です。知り合いに頼まれてのバイトですが、ちょうど有給があまっているので行こうかと思います。約一週間は丸の内ワーカーといった…
朝から降っています、私はどうもこの雨という自然現象がダメです、嫌いです。雨は雨なりによい面もあるのだと思うのですが・・・・・、情緒等考えたくもありません。私が唯一好きといえるのは、夕立です。バイクの免許をとり、ツーリング先で初めて雷の下を…
色々とやらかしてきたアンちゃん、これからは、分かりやすくするために、”タグボーイ”(タグ=札、ボーイ=少年の組み合わせで造語、この掲示板だけに使います)と書きます。どのくらい真面目にやるだろうか? と心配していたのですが、本当に真面目に仕事を…
太平洋戦争の敗北はまがいも無い事実ですが。もちろん当時の日本とアメリカの経済力の違いはその決定的な要因でした。しかし、私はそれ以外に、この二つの国に決定的な違いがあると考えています。戦争は両国の国民による物ですが、実際に戦っているのは軍隊…
今日から金髪娘に代わり。新しい兵隊のトレーニングを開始しました。身長180cmオーバー、浅黒い肌の、札付きです。こちらも気合を入れてかかりますが、拍子外れです。なんともまじめ、今日の予定をはるかに上回るスピードで的確に仕事をこなしていきま…
今日から一週間、娘が通学学習に行きます。親とはなれて、他の子達とともに、生活を送ります。学校にはバスで送り迎えしてもらいます。私は、適当な年齢がきたら、子供をできる限り親から話そうと考えています。上の子の時は、行きたがらなかった事もあり、…
と息子が教習所を卒業しました。何の苦労もせず、1時間のオーバーも無し、教官に文句言われることもなく卒業です。なんというか・・・・・・・丁度来週の火曜日が学校が休みだとのことで、試験場で学科を受けるそうで、受かれば晴れてドライバーの仲間入り…
帰宅して、先ほど有ることに驚きました。というのは、ツクツクホウシが鳴いているのです。驚くと共に、耳を疑い、窓を開けてみると、やはり鳴いています。「・・・・・・・・・・・・・」今は10月半ばです。「蝉ってこの季節にもいたっけ?」やはり、地球…
*以前のWEB日記からの転載です。 2013年11月19日 最近多くの方からメールを頂きます。そして返信を書いていて思うことは、自分はいったい何様なのだ?という事です。私は自分なりに自分の思うままの気持ちを伝えるべく努力しています。しかしな…
これが今日のニュースだ、知ったとたん怒りと涙が出てしまったのは私だけだろうか?事件は昨年、今年21の母親は、20のときに事件を起している、という事は、子供は16のときに身ごもったわけです。この3歳の子が、どのような親(女)の人生から生まれ…
あらら・・・また壊れてしまった・・・・はは・・横で真っ青な顔しているのは金髪娘。今回は地面が揺れるほどの音でした。軍用で信じられないほどパワーのある機械ですから、珍しくはありません。もう少しで調整が終わるところなんですがねー。オーバーホー…
今日は鉄骨をかついで、16時間30分のアルバイトをしました。プロレスリングの、ステージ及び、スクリーン等をくみ上げる仕事でした。私は時折このようにして、アルバイトをします。仕事が残業を全く許可してくれない(某国国防予算を超えられないため)…
大和には年齢にして17歳、18歳にしかならない男の子がたくさん乗艦していた事実は否定の無いところであるが、彼らの心の中を知る術はない。以前”その時歴史は動いた”というテレビ番組を見たが、その中で、運良く生き残った方の話の中に、出撃し、海上に…
12月に公開される映画です。史上最強最大の戦艦だった大和の最後までを、そこに織りなす青年水平達の人生を織り交ぜながら描いていきます。普段兵隊に接している私には、遠い過去の物語ではありません。主題歌、長渕剛の曲CLOSE YOUR EYESを…
例の金髪娘、ボーイフレンドと喧嘩したとかで、日本人は優しいし、紳士だし、信頼できるから大好きだと、あいも変らずのたまわり、みんなの前でも、「XX(私の名前)の息子と結婚するの!」(こらこら!)と相変わらず元気。 女性の上司からも、面倒見てや…
トラクター(牽引車)が修理から戻ってこないのですが、トレーラーの方もまだ修理が完了していません。部品が特殊で、届くのに時間がかかったのもあります。今日はセイルなどを乗せる為のケージ部分を完成させます。工作自体は、別に難しい物ではありません。…